2019年 2月22日
今年の節分行事は2月1日と早めに鬼がやってきました。
入所の利用者の皆様は全力で豆まきをされており、鬼を圧倒するほどの活気があふれていました。福の神も来られ、参加された利用者の皆様、職員と一緒に「幸せなら手をたたこう」を歌い、この一年の健康を願いました。
通所の利用者の皆様には目隠しをして頂き、「鬼福笑い」を楽しんで頂きました。赤、青、緑、黄、それぞれ表情豊かな可愛らしい鬼が完成!一つの鬼が出来上がるごとに利用者様から笑いが起こり、まさに節分にふさわしい福笑いとなりました。
子どもたちのところにも鬼がやってきました。
毎年恒例の節分行事はちょっと嫌な日。皆で「鬼は外!」と豆まきの練習をして準備万端!と思っていたのに、いざ鬼が登場するとびっくりして皆大号泣でした。先生の足にしがみつく子、泣きながら震える手で必死に豆を投げて戦う子…様々です。昨年は泣いているだけだった子が鬼と戦っている姿を見て、子どもたちの成長を実感することもできました。
入所の利用者の皆様は全力で豆まきをされており、鬼を圧倒するほどの活気があふれていました。福の神も来られ、参加された利用者の皆様、職員と一緒に「幸せなら手をたたこう」を歌い、この一年の健康を願いました。
通所の利用者の皆様には目隠しをして頂き、「鬼福笑い」を楽しんで頂きました。赤、青、緑、黄、それぞれ表情豊かな可愛らしい鬼が完成!一つの鬼が出来上がるごとに利用者様から笑いが起こり、まさに節分にふさわしい福笑いとなりました。
子どもたちのところにも鬼がやってきました。
毎年恒例の節分行事はちょっと嫌な日。皆で「鬼は外!」と豆まきの練習をして準備万端!と思っていたのに、いざ鬼が登場するとびっくりして皆大号泣でした。先生の足にしがみつく子、泣きながら震える手で必死に豆を投げて戦う子…様々です。昨年は泣いているだけだった子が鬼と戦っている姿を見て、子どもたちの成長を実感することもできました。