






2023年 5月26日
初夏を感じる季節となりました。
ここユー・アイ久楽部で5月9日(火)端午の節句(子どもの日)行事を行いました。職員が小学生と中学生に仮装し、子供の好きなディズニーランドの『ジャンボリミッキー』をご利用者様と職員で踊り、子供の頃を思い出し楽しいひとときを過ごしました。
昼食には大人気のお刺身7種のネタと、鯉のぼりのかまぼこを盛り付けた海鮮丼を召し上がって頂きました。食欲がわくよう色合いも考えながら盛り付けてみました。
5月19日の行事食は鰹のお刺身を召し上がって頂きました。「目には青葉、山ほととぎす初鰹」と詠まれているように、初鰹は縁起物であり食べると寿命が延びると言い伝えがあり、昔から人気があったようです。今が旬の新玉葱のかき揚げやあさり汁で季節を味わって頂き、皆様も笑顔になって頂けたでしょうか。
ここユー・アイ久楽部で5月9日(火)端午の節句(子どもの日)行事を行いました。職員が小学生と中学生に仮装し、子供の好きなディズニーランドの『ジャンボリミッキー』をご利用者様と職員で踊り、子供の頃を思い出し楽しいひとときを過ごしました。
昼食には大人気のお刺身7種のネタと、鯉のぼりのかまぼこを盛り付けた海鮮丼を召し上がって頂きました。食欲がわくよう色合いも考えながら盛り付けてみました。
5月19日の行事食は鰹のお刺身を召し上がって頂きました。「目には青葉、山ほととぎす初鰹」と詠まれているように、初鰹は縁起物であり食べると寿命が延びると言い伝えがあり、昔から人気があったようです。今が旬の新玉葱のかき揚げやあさり汁で季節を味わって頂き、皆様も笑顔になって頂けたでしょうか。
2023年 4月27日
今年も満開の桜を見ることができました。
今年は開花日が早かったため昨年より少し早く、3月20日~7日間にかけて『市原市文化の森』へお花見ドライブに出かけました。天気の良い日に少人数でのドライブでしたが、目的地で桜を満喫して「きれいだね」「気持ちいいね」と、とても嬉しそうな感想が聞かれました。皆様の笑顔も満開でした。
今年は開花日が早かったため昨年より少し早く、3月20日~7日間にかけて『市原市文化の森』へお花見ドライブに出かけました。天気の良い日に少人数でのドライブでしたが、目的地で桜を満喫して「きれいだね」「気持ちいいね」と、とても嬉しそうな感想が聞かれました。皆様の笑顔も満開でした。
2023年 3月14日
3月3日は桃の節句と言う事で10時に甘酒、15時のおやつに「桃まんじゅう」を用意させて頂きました。
この日は桜もちもあり、ひな祭りの歌を口づさみながら召し上がって頂きました。
「あんこがおいしい!」と好評でした。
この日は桜もちもあり、ひな祭りの歌を口づさみながら召し上がって頂きました。
「あんこがおいしい!」と好評でした。
2023年 2月18日
新しい一年になり今年も節分の季節がやってきました。
ユー・アイ久楽部も2月3日(金)一階食堂にて、無病息災を願い「鬼は外、福は内」と豆(お手玉)を鬼に投げつけました。鬼は降参し鬼ヶ島へ帰っていきました。
ご利用者の皆様、元気な声で笑って楽しいひとときを過ごしました。
今年もいっぱいユーアイに福が来るといいですね!
ユー・アイ久楽部も2月3日(金)一階食堂にて、無病息災を願い「鬼は外、福は内」と豆(お手玉)を鬼に投げつけました。鬼は降参し鬼ヶ島へ帰っていきました。
ご利用者の皆様、元気な声で笑って楽しいひとときを過ごしました。
今年もいっぱいユーアイに福が来るといいですね!
2022年11月30日
第21回文化祭を開催いたしました。今年の作品制作は秋のガーランド制作を行いました。皆さん声をかけあいながら協力して取り組まれており、紅葉やイチョウなどの木の葉をモチーフにした色鮮やかな作品が完成しました。収穫祭では中庭に植えたさつま芋を収穫しました。芋堀り中は植え付け時の話などがたくさん聞けて、皆さん畑を気にかけて下さっていたことが伝わりました。収穫できた芋は、芋餡にして各自であんみつ風にトッピングを楽しみました。芋餡と生クリームを盛り付けて、笑顔いっぱいで召し上がっていました。