







2019年 5月27日 (ユー・アイ通信)
5月5日(日)に端午の節句を行いました。端午の節句の由来を説明したり、改めて年号が令和に変わり、今年は最大10連休など時事ネタも話ました。その後はご利用者様のピアノに合わせ、「こいのぼり」「背くらべ」「茶摘み」を歌いました。皆さん、大きな声で元気に歌っていました。
13日(月)には託児所の子どもたちが、ご利用者様へお遊戯と寸劇を披露しました。子ども達の手形で作った大きなこいのぼりとともに登場する子ども達にご利用者様も大変喜ばれている様子でした。日頃から練習してきたお遊戯と、「大きなかぶ」の寸劇を披露し、沢山の笑いに包まれる楽しい行事となりました。
13日(月)には託児所の子どもたちが、ご利用者様へお遊戯と寸劇を披露しました。子ども達の手形で作った大きなこいのぼりとともに登場する子ども達にご利用者様も大変喜ばれている様子でした。日頃から練習してきたお遊戯と、「大きなかぶ」の寸劇を披露し、沢山の笑いに包まれる楽しい行事となりました。
2019年 5月14日
長年使ってきたエアコンですが老朽化により、入れ替えました。
天井の壁紙も新しく張り替えて素晴らしくきれいです。
特に個室!
今年の夏は猛暑でも快適に過ごせることでしょう。
個室はまだ空きがあります。
天井の壁紙も新しく張り替えて素晴らしくきれいです。
特に個室!
今年の夏は猛暑でも快適に過ごせることでしょう。
個室はまだ空きがあります。
2019年 5月 9日
画像はうっすらですが、肉眼でははっきりと見えました。
そうです。田んぼの先に見えるのは世界遺産の富士山です。
久しぶりにきれいに見えたのでパシャリ。
田んぼの真ん中を走るのは市原市の鉄道、小湊鉄道です。
コラボレーションしてみました。
我が施設の個室から見た風景です。
空いてます!
そうです。田んぼの先に見えるのは世界遺産の富士山です。
久しぶりにきれいに見えたのでパシャリ。
田んぼの真ん中を走るのは市原市の鉄道、小湊鉄道です。
コラボレーションしてみました。
我が施設の個室から見た風景です。
空いてます!
2019年 5月 3日
元号もかわったので改めてロゴマークについてご説明してみます。
ユーアイの理念は
ユーアイ久楽部のユーはスタッフ
アイはご利用者
常にご利用者が中心の施設であること
です。
ロゴマークはそれぞれ人を表しており、利用者が中心で右側がご家族、左側がスタッフを表しております。利用者を中心としてご家族が支え、さらにその職種のプロであるスタッフがご家族とともにご利用者を支えるという意味を込めて作られたロゴです。是非覚えてください!
ユーアイの理念は
ユーアイ久楽部のユーはスタッフ
アイはご利用者
常にご利用者が中心の施設であること
です。
ロゴマークはそれぞれ人を表しており、利用者が中心で右側がご家族、左側がスタッフを表しております。利用者を中心としてご家族が支え、さらにその職種のプロであるスタッフがご家族とともにご利用者を支えるという意味を込めて作られたロゴです。是非覚えてください!
2019年 5月 2日 (ユー・アイ通信)
4月1日より約2週間、中庭にてお花見を行いました。
中庭の桜も場所によっては4月中旬まで咲いており、お茶菓子に舌鼓みを打ちながら春の陽気のもとお過ごしいただきました。桜の他にも春の花も咲いており、皆様「綺麗ね」等の感想が聞かれました。
来年も桜咲くユーアイの中庭でお会いしましょう!
中庭の桜も場所によっては4月中旬まで咲いており、お茶菓子に舌鼓みを打ちながら春の陽気のもとお過ごしいただきました。桜の他にも春の花も咲いており、皆様「綺麗ね」等の感想が聞かれました。
来年も桜咲くユーアイの中庭でお会いしましょう!
2019年 5月 1日
当施設では短期入所の受け入れを積極的に行います。
空床型(空きベットを利用して)で受け入れております。今までの4床から8床まで増やして積極的に受け入れる方針でおりますので是非ご相談ください。
老健の機能を活かして在宅で生活されている皆さんのお力なれるよう支援しますのでどうぞ遠慮なくご相談ください。
空床型(空きベットを利用して)で受け入れております。今までの4床から8床まで増やして積極的に受け入れる方針でおりますので是非ご相談ください。
老健の機能を活かして在宅で生活されている皆さんのお力なれるよう支援しますのでどうぞ遠慮なくご相談ください。